お客様の声
犬ちゃん様 | 投稿日:2020年12月29日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
はめるときに力がいりました。
あとはいい感じです。 |
デスクは一度場所を決めてしまえば動かすことはめったにおきません。 デスクはかなり重量のある機器です、これを動かしてキャスターが壊れては大変です。 当社のデスクは、アジャスターやキャスターが使われることが多くありますが、 キャスターはものを軽く動かすための道具なのですが、動きすぎても困る場合がよくあります。『キャスター』のこだわり
1.さらに軽く、さらに強く
レイアウト変更など重いデスクを動かさなくてはならない時、
“よいしょ”と動かすよりは、楽に簡単に動かせる機能があればと考えたことは1度ではないと思います。
そこでキャスターオプションをご用意しました。キャスターを取付けると移動時のストレスから解放され楽に軽く動かすことができます。
キャスターには樹脂の王様と言われるナイロン樹脂を使用しています。
鋼製家具に使われる樹脂の代表的なものとすれば、
・ポリプロピレン(通称PP):安価・強度は弱い・綺麗な色。
・ABS:高価・強度は強いしかし割れやすい。
・ナイロン:超高価・強度は強い・割れにくくねばりがある。
当社のキャスターはナイロン樹脂を主材料として設計されています。
2.共通使用
デスクに関しては、ほとんどの種類に対して共通して使えるように規格を合わせています。
アジャスターやキャスターはほとんどがねじ込み式になっており、ねじの規格をミリ規格、M10に設定しています。
ADやOADデスク・サイドワゴンなど全てにおいてアジャスターとキャスターを交換して使用することが可能です。3.固定
動かすときだけ動き、それ以外は固定されていることが最も望ましいとされます。
当社のキャスターは2個がロック機構付き2個自在に動けるキャスターを1セットとしてご用意しています。